通貨を売買して

「はやぶさ」の無事帰還が話題になった平成22年9月14日、日本振興銀行が信じられないことに破綻という事態に陥った。そして、このときはじめてペイオフが発動した。これにより、約3%(全預金者に対する割合)、しかし数千人を超える預金者が、適用対象になっ…

規定による「預貯金」

ということは安定的であり、活発な魅力があるこれまでにない金融に関するシステムを構築するためには、民間の金融機関、そして行政が双方の課題を積極的に解決しなければならないのだ。北海道拓殖銀行が破綻した翌年の1998年12月、総理府(現内閣府)の内部…

出来事が発端

昭和48年に設立された日本証券業協会では、国内にあるすべての証券会社および登録金融機関が行う株券や債券など有価証券の売買等といった取引等を公正、そして円滑にし、金融商品取引業が健全なますますの振興を図り、投資者を守ることを目的としている。よ…

掛け金に応じた保険金

タンス預金やってるの?物価が上昇している(いわゆるインフレと呼ばれる)局面では、物価が上昇した分だけその価値が下がるという現実。当面の暮らしに準備しておく必要のないお金なら、タンス預金ではなく安全でわずかでも金利も付く商品で管理した方がよ…

知ってますか?

普通、自社株を公開している上場企業なら、企業活動の上で、資金調達が必要なので、株式の公開以外に社債も発行するのが一般的になっている。株式と社債の違いは、返済義務ですからご注意を。よく引き合いに出される「銀行の運営、それはその銀行に信頼があ…